英単語帳を変えるタイミング!何冊で大学受験はOKかを講師が解説


大学入試に向けて英語の勉強をするとなると、英単語帳が当然ながら必要になりますよね。

英単語を勉強する中でわいてくる疑問は、「英単語帳、何冊取り組めば良いの?」「どのタイミングで2冊目に移ればいいの?」といったことではないでしょうか。

ここでは「英単語帳の数と、切り替えるタイミング」について、講師である私が詳しく解説していきます!

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

必要な英単語帳は何冊?

何冊の英単語帳に取り組むべきかは、「選ぶ英単語帳がカバーしている範囲」と「志望校のレベル」によって変わってきます。

例えば1冊で3000語の英単語を収録しているものを勉強するなら、1冊1000語の英単語帳を3冊勉強しているのと同じことになりますよね。

また志望校が東大や京大の人と、偏差値が40台の大学を志望している人とでは、必要な単語数が異なりますから、英単語帳の数も変わってきます。

 

大まかな目安としては、下記のようになります。

・日東駒専,共通テストレベル→1~2冊

・MARCH・中堅国公立レベル→2冊

・早慶,東大京大レベル→3冊

 

取り組む英単語帳の数を減らすためには当然、「単語数が多い英単語帳を選ぶ」ことが大切です。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

カバー範囲が広い英単語帳はコレ

収録されている英単語の数が多い英単語帳として、「システム英単語Basic」や「システム英単語」、「必携英単語LEAP」「単語王」などが挙げられます。

 

・シスタンBasic→高校受験~MARCH入門

・必携英単語LEAP→高校受験~MARCH入門

・システム英単語→受験基礎~早慶入門

・単語王→共通テスト~早慶・東大京大

 

上記の英単語帳はカバーしている範囲が広いので、1冊だけで語彙力を大きく伸ばすことができます。

英単語帳の数が多くなればなるほど、1冊あたりの定着度も落ちやすくなってしまいます。

ですから収録されている語数が多い英単語帳を選んで、その1冊をしっかりと固めて、長期記憶に定着させていきましょう。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

英単語帳を変えるタイミング

1冊目から2冊目、2冊目から3冊目と英単語帳を変えるタイミング。

これは「勉強している英単語帳の全ての英単語の、重要な訳を瞬時に答えられるようになったら」です。

2冊以上の英単語帳に取り組んでいる、9割ほどの受験生が、1冊目の英単語帳が完璧になっていません。

「覚えたつもり」になってしまっていて、1冊目の英単語帳から少し難しそうな単語を出題してみると、「あれ、覚えたはずなんだけど。。」と訳が出てきません。

こういう状態では本来は、2冊目、3冊目の英単語帳に進んではいけないですよね。

 

基礎単語ほど英文の中にたくさん含まれていますし、これらが訳せなければスタートラインにも立てません。

1冊の英単語帳を完ぺきに固めて、どの単語の訳も瞬時に答えられるまでやりこんでから、次の英単語帳へと進んでください。

そして次の英単語帳に進んでも、それまでに取り組んだ英単語帳は定期的に復習をして、抜け漏れが無いようにしましょう。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

タイトルとURLをコピーしました