現代文ポラリスのレベルが難しいって噂を検証。使い方も伝授


英語長文ポラリスや英文法ポラリスはとても有名ですが、その現代文バージョンが「現代文ポラリス」。

解説がとても詳しい現代文の参考書で、他のポラリスと同様にレベルが分かれています。

解説が詳しい現代文の参考書って意外と少なく、このポラリスは貴重だと思います。

現代文の1文1文の文構造まで解説してくれていて、丸付けだけでなく、解説を読む中で読解力を大きく伸ばすことができます。

ここでは「現代文ポラリスのレベル」「効果的な使い方」について、詳しく解説していきます!

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

 

現代文ポラリスのレベル、難易度

現代文ポラリスは1の基礎レベルと、2の標準レベルに分かれています。

基礎レベルは日東駒専や産近甲龍ほどの難易度となっていて、中級者向け。

すごく難しい内容ではないですが、本格的な現代文になっていますから、現代文の読解力が求められます。

共通テストで5割は絶対に切らないという実力になったら、取り組んでいくと良いでしょう。

ポラリス1でしっかりと勉強していけば、共通テストで7割ほどは狙えるようになります。

 

ポラリス2はGMARCHに加えて、早稲田や上智、国公立大学レベルの内容も触れられています。

共通テストで7割後半は取れるようになってから取り組むと、丁度良いレベルですね。

かなり難しい現代文も出てきますので、歯を食いしばって頑張っていきましょう。

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

 

現代文ポラリスの使い方

まずは初見で現代文を読み、問題を解いていきましょう。

難しい文章も出てきますが、すぐに答えを見てしまっていては、いつまでも自力で解けるようにはなりません。

自力で最後まで読んで、回答を何とか書き出してください。

 

そして要約もできるようになっているので、ぜひ要約にも取り組んでみてください。

要約はかなり大変なトレーニングではありますが、自分が現代文をしっかりと理解できているか、しっかりと確認することができます。

最初は要約文のイメージもつかないと思いますので、1題目は答えや解説を先に見てしまってもOK。

「こうやって要約を書いていけば良いんだな」というイメージがつかめたら、次からは自力で書くようにしてください。

 

要約まで取り組んだら丸付けをして、解説をじっくりと読んでいきましょう。

「正しい回答を導き出すための考え方」まで記載されていますから、吸収して回答力を伸ばしてください。

ミスをした問題は「次から初見で類題を解けるようにするためには、どういう考え方をしたらよいだろうか」というところまで考えることが大切です。

 

また解説では「文章の読み方」まで詳しく記載されているので、それを習得することで現代文を読むフォームを改善することができます。

解説に記載されている読み方を、自力で再現していくようなイメージで、何度も読み直してみてください。

1題1題、回答法や現代文の読み方を磨いていくことで、1冊終えた時には大きく力が伸びているでしょう。

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

タイトルとURLをコピーしました