ひと目でわかる英文読解のレベル!難易度は共通テスト。使い方をレビュー


筆者は一浪で東京都立大学、明治大学などに合格した者です。

この記事では「現代文解釈の基礎」について、徹底的に解説します!

 

ひと目でわかる英文読解とは

・概要:英文読解の問題集

・著者、出版社:登木 健司(教学社)

・レベル:大学受験基礎、日東駒専、MARCH、共通試験

・構成:平易な文章を読み文型と構文を丁寧に確認する基礎編と、過去問や英文学などの難解な文章を用いた実践編の2部構成

・評価及び評判:レイアウトの良さと細部までこだわった解説が評判で、複数のサイトのレビューで平均星4以上を獲得している。

早慶や国公立の難しい英語長文を、1か月でスラスラ読むワザはこちら

 

ひと目でわかる英文読解のレベル、難易度

本書は大学受験英語の基礎レベルの参考書です。レベルとしては共通テストから日東駒専に向けた勉強に取り組む受験生が対象になるでしょう。MARCHを目指す場合にも、基礎固めの段階で使っても良いでしょう。

難易度はそれほど高くありませんが、一通りの英文法の学習が終わった後でなければ、消化不良を起こす恐れがあります。本書は単なる英文法の参考書ではなく、英文法を用いて実際に文章を読み解く技術を習得することに焦点を当てたものだからです。

 

使い方としては、英文法の学習が済んだ後に、長文読解や和訳の演習に入る前の段階で本書に取り組むのが良いでしょう。いわゆる構造分析・品詞分解の学習のための参考書になるので、理解を深めるために自分の手を動かしながら、時間をかけて丁寧に取り組むことになります。

早慶や国公立の難しい英語長文を、1か月でスラスラ読むワザはこちら

 

ポラリス、ハイトレ、やっておきたい英語長文との違い

英語の参考書では、「ポラリス」や「ハイパートレーニング」、それから「やっておきたい英語長文」なども、よく候補に上がると思います。本書が英文の構造分析や品詞分解を重点的に取り扱っているのに対して、これらの参考書は主に長文読解演習の参考書になります。

 

参考書としての性質に違いがあるため、用途や目的に合わせて選択する必要があります。英語学習の初期で、英文の構造を理解しながら「読み方そのもの」について学習する段階では、まずは本書に取り組むのが良いでしょう。「ポラリス」などは本書のあと、長文読解演習の段階で取り組むことになります。

早慶や国公立の難しい英語長文を、1か月でスラスラ読むワザはこちら

 

ひと目でわかる英文読解が終わったら次は

本書の学習が終わったら、和訳問題集や長文問題集に取り組む段階に入ります。正しい英文読解の技法が身についていれば、和訳や長文はあくまで応用問題に過ぎません。

和訳では、まずは正確に構造を分析し、問われている文法事項と文中の単語を漏らさずに丁寧に日本語に変換していく練習を積みましょう。長文は文章を読み進めながら構造分析を行い、立ち止まらずに流れるように読めるように訓練していきます。

 

大学受験英語には様々な出題形式があるため、得意や不得意を感じることや、慣れない問題に戸惑うこともあると思います。しかし、リスニングを除けば、どの問題も本質的には英文解釈ができているかについて問おうとしているのです。

英語は基礎固めが重要な科目で、王道のステップをひとつずつクリアしていくことが近道になります。焦って難しい問題集に手を出すことや、英文解釈を飛ばして長文読解に取り組むことはせずに、基本から丁寧に学習を積み重ねることが大切です。

タイトルとURLをコピーしました