基礎と通常の英文解釈の技術100レベル/難易度の違い。CDの使い方


英文解釈の技術シリーズの中でも、「基礎英文解釈の技術100」と「英文解釈の技術100」の違いは良くご質問をいただきます。

基礎とついているか否かの違いだけですから、どっちを選ぶか迷ってしまいますよね。

入門英文解釈の技術70や、超入門英文解釈の技術60はそのタイトルから、比較的易しいレベルであることは想像がつくでしょう。

ここでは「基礎英文解釈の技術100と英文解釈の技術100のレベル」「効果的な使い方」の2点を、詳しく解説していきます!

早慶や国公立の難しい英語長文を、1か月でスラスラ読むワザはこちら

 

基礎と英文解釈の技術100のレベル、難易度

基礎英文解釈の技術100はタイトルに「基礎」と入っていますが、難易度はMARCHや中堅国公立レベル

河合塾の偏差値で60前後の人におすすめの参考書で、難易度は比較的高いです。

「入門だと易しすぎるし、基礎から始めよう!」という感じで、基礎英文解釈の技術100に入る人が多いのですが、取り組むためにはそれなりの実力が必要。

難しいと感じたら入門英文解釈の技術70から取り組みましょう。

 

一方で英文解釈の技術100はさらにレベルが高く、早慶や東大・京大レベル

河合塾の偏差値で65以上の人におすすめで、解釈系の参考書では最高峰の難易度。

志望校がMARCH以下の人にとっては、オーバーワークになる可能性が高いです。

和訳の難易度が相当難しい、早稲田や慶應、東大・京大などの対策のために取り組みましょう。

早慶や国公立の難しい英語長文を、1か月でスラスラ読むワザはこちら

 

基礎&英文解釈の技術100の使い方

とにかくまずは自力でじっくり訳すところから。

そう簡単には訳せない文ばかりですが、すぐに答えを見るのではなく、自力で訳を書き出すことが大切です。

そして例文に構文を書き込んで、文構造の理解も確認するようにしましょう。

難易度が高く訳しにくい英文は、文構造が複雑であるケースが多く、文構造が理解できていないと正しい訳を書き出すことができません。

 

構文まで書き終えたら、解説をじっくりと読んでいきます。

自分の訳や構文のどの部分にミスがあるのか、分析していきます。

構文を理解したうえで徹底的に黙読を繰り返して、スラスラ読めるようにしましょう。

この作業が最も大切で、何となく理解して次へ進んでいては、何の力もつきません。

 

スラスラ読めるようになったら、CDを使った音読に入ります。

相当難しい英文なので、音読の難易度はとても高く、黙読での完璧な理解は大前提です。

英文解釈の技術100まで来ると難易度がとても高く、音読には難しすぎる可能性があります。

音読をしていても難しすぎて、あまり身についている感覚が無い場合は、黙読を繰り返してください。

このレベルまで来ると音読は、大学入試レベルを超えてきて、オーバーワークになるケースが多いです。

早慶や国公立の難しい英語長文を、1か月でスラスラ読むワザはこちら

タイトルとURLをコピーしました