物理入門問題精講の到達レベルは共通テスト!難易度は日東駒専~MARCH。使い方と勉強法


私は高校2年生終了時点偏差値37で、そこから一年で同志社大学理工学部に合格、その後一浪して大阪大学基礎工学部に合格した者です!

この記事では「物理入門問題精講」について、レベルや使い方、どのような受験生におすすめかを徹底的に解説していきます!

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

物理入門問題精講とは?

・概要:抑えておきたい基本的な入試問題をしっかり解説したもの

・著者、出版社:宇都 史訓、島村 誠(旺文社)

・レベル、偏差値:共通テスト、関関同立(偏差値60)

・問題数:117題

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

物理入門問題精講の難易度は?どのような受験生におすすめ?

物理入門問題精講は、物理の勉強がある程度進んできて、そろそろ入試を見据えた勉強がしたいと思っている学生さんに最適な問題集です。

特に、「公式を丸暗記したのに高得点が取れない」と悩んでいる学生さんには強くおすすめします!

というのも、この問題集は、公式の導出やその使い方をしっかり理論立ててわかりやすく説明をしてくれており、ただ公式や解答を丸暗記させるのではなく「理解」させてくれる仕様になっているからです!

 

物理は公式を暗記すれば得点できると思っている人も多いかもしれませんが、高得点を取るためには、公式の導出やその使い方を理解することが非常に大切です!

私も実際、公式の丸暗記をやめてから物理の成績はかなり上がり、最終的には共通テスト9割を超えるレベルになりました!

正直公式を一から理解するより暗記してしまった方が楽なので、この問題集のやり始めは少し辛いかもしれません。

実際口コミを見ても、「難しい」と言った評価がいくつか見られます。

ですが、この問題集を信頼してしっかり公式に向き合って理解を重ねれば、物理の成績は必ず上がります!

この意識が定着できれば、早慶レベルの物理をスラスラ解けることも夢ではないと思います!

 

難易度でいえば「良問の風>物理のエッセンス>物理入門問題精講」という感じで、

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

物理入門問題精講の使い方、進め方

以下の3つのステップに沿って進めましょう!

 

①初見で問題を解く努力をする。

まずは初見で問題を解く努力をしましょう。

あくまで「努力」ですので、解けなくても全く構いません。

まずは、問題文の意味をしっかり理解し、解答を出すためにはどのような公式を使うべきかを考える癖をつけましょう!

 

②解説を読みこむ

ここが一番大切なステップです!

自分が出した答えが合っていても間違っていても必ず解説を読むようにしましょう!

自分の考え方は合っていたのか、公式の意味を理解しているかを時間がかかってもいいので、しっかり確認するようにしましょう。

個人的におすすめしている勉強方法は、書かれてある解説を自分の言葉で言い換えるor書き換えることです。

この勉強法は、私が塾講師のバイトをしていた時によく生徒さんに教えていたもので、かなり評判が良かったです!

私自身は、その場で解説を自分の言葉で話しながら自分自身に講義をしていました!笑

この方法は当然、一人で勉強している時にしか使えないので、例えば誰かに解説を聞いてもらう、ノートに自分なりの解説を作るのもいい勉強法だと思います!

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

③問題を繰り返し解く

最後はやはり反復練習です。

問題をもう一度解いた上で、改めて解説を読むようにしましょう!

ここで注意してほしいことは、「解説を丸暗記しない」ということです。

丸暗記してしまうと、せっかく頑張って覚えたのに、得点につながらないケースが多いです。

必ず問題を解く時、どうしてその公式を使うのか、その公式はどのように導出されるのか、を意識するようにしましょう。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

物理入門問題精講が終わったら次は?

ここまで、物理入門問題精講についてレビューしてきました。

ではここで、物理入門問題精講が終わったあとについて少し解説したいと思います。

物理入門問題精講が終われば、基本的な物理の問題を解く力はついていると思いますので、一度共通テストの問題を解いてみましょう!

レベル的にはほぼ同じなので、ほとんど解ける問題ばかりだと思います。

もし、解けない問題が多くあった場合は、もう一度物理入門問題精講をやり直すのもいいですし、もう少し優しめな問題集「物理のエッセンス」を使って勉強をするのもおすすめです!

もし、共通テストの問題がほとんど問題なく解けた場合は、志望校のレベルに合わせて問題集をレベルアップさせていきましょう!

旧帝大を目指す方は、同じ「問題精講シリーズ」である、物理基礎問題精講や物理標準問題精講をやることをおすすめします!

私は物理標準問題精講に取り組み、阪大入試では得点源にすることができました!

タイトルとURLをコピーしました