未分類

未分類

漆原の物理が面白いほどわかる本の到達偏差値!難易度と使い方を解説

私は高校生時代物理が大好きで、学校でもらった教科書を独学で先取り学習しました。そして、学校の授業を復習として活用して京都大学に合格し、現在塾講師をしている者です。この記事では「漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本」について、実際に中身...
未分類

世界史標準問題精講の難易度は早慶レベル?使い方、勉強法と100題との違い

受験生の皆さんこんにちは!今回は世界史の問題集の定番「世界史標準問題精講」のご紹介です!本書は、東大、京大、早慶などの大学を目指す受験生はまず初めにやっておきたい問題集です。また、MARCHレベルの難関私立大学に余裕をもって合格したい人にも...
未分類

物理教室の難易度はMARCHレベル?いつから始める?使い方、勉強法

私は現役で第一志望の難関私立医学部に合格した者です!この記事では「物理教室」について、徹底的にレビューしていきます。物理教室の評判は?いつから始める?・概要:物理の本質がわかることで評判の参考書。問題数は少なめだが、一つ一つの問題に深い解説...
未分類

新物理入門問題演習の難易度は東大レベル?勉強法と使い方、評判

私は現役で第一志望の難関私立医学部に合格した者です!この記事では「新物理入門問題演習」について、徹底的にレビューしていきます。新物理入門問題演習とは?いつから始めれば良い?・概要:高校物理の全範囲を網羅した、解説の詳しい問題集。「新物理入門...
未分類

入試頻出英語標準問題1100の難易度は〇〇大学レベル。使い方も

英頻シリーズはいくつかの種類がありますが、今回ご紹介するのは「入試頻出英語標準問題1100」。英頻シリーズはパッと見では違いが分からず、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。ここでは「入試頻出英語標準問題1100のレベルと他の英頻シリーズとの違...
未分類

【即戦ゼミ11】英語頻出問題740のレベルと勉強法を解説

英頻と呼ばれる問題集はいくつか種類がありますが、今回紹介するのは「即戦ゼミ11 英語頻出問題740」。気になるのは「他の英頻シリーズと比較して、どれくらいの難易度なのだろう」という点ではないでしょうか。ここでは「英語頻出問題740の難易度」...
未分類

【MARCH】英熟語帳のおすすめ。マーチならこれ!

大学入試に向けて英熟語を勉強するとなれば、英熟語帳を購入が必須になります。大学入試向けの英熟語帳はかなりの種類があって、どれを選べばよいか迷ってしまうでしょう。志望校のレベルによって選ぶべき英熟語帳は異なるので、ここではマーチを目指す人に向...
未分類

英文解釈のテオリアのレベルと評判を講師が解説します

2021年に出版され、ポレポレや透視図、英文読解の技術などと比較しても、かなり新しい英文解釈の参考書、「英文解釈のテオリア」。文章量が少ない英語の文章を訳して、その解説をじっくりと読む中で、英文の読解法を学んでいきます。「英文法を読解に発展...
未分類

上級現代文12は東大レベル!?いつからやるべきか解説

マイナーであまり知名度は高くないですが、Amazonでの評価はとても高く、好評のレビューもたくさん寄せられています。一番の特徴は「設問が全て記述問題」になっている点。マーク式の問題ではなく、記述・論述問題しか収録されていませんから、深く理解...
未分類

スクランブル英文法やVintageで早慶足りる?NextStage(ネクステ)は?

大学入試向けの超有名な英文法の問題集には、スクランブルやVintage、NextStageなどがあります。他にもEngageやブライトステージ、パワーステージなんかもありますよね。これらの問題集で早慶や東大・京大といった、難関大学の英文法は...